【USPジャパンの視点】
要約
① オーストラリアが12月15日に入国制限を緩和、同日より日本と韓国からの入国が許可された。
② オーストラリア到着後には、ワクチン接種を完了した海外からの渡航者に72時間の隔離、24時間以内を含む複数回のPCR検査を義務づけている。
解説
観光立国の判断は、「コロナとの共存」を打ち出し入国規制などの緩和を続ける
オーストラリアの経済を支える基盤は、観光によって落とされるお金である。このような国、いわゆる観光立国は世界中にとても多い。
多くの国では感染症拡大と同じくらい、観光客が途切れ続けることの経済へのインパクトはとても大きい。そんな中で、オーストラリアの判断に追随する国も出てきそうである。
大事なのは、医学の専門家の声の大きさに翻弄されず、経済の損失が命を奪うこともあるということを多くの人が理解することだろう。医療が人の命を救う一方で、旅行もその役割を果たすこともあるはずだ。
【記事の概要】
オーストラリアが12月15日に入国制限を緩和しました。同日より、日本と韓国からの入国が許可されています。
新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年3月以降継続的に外国人の新規入国を原則禁止としてきたオーストラリアですが、ワクチン接種の進展を受けて各種制限の緩和を進めています。
オーストラリアは、これまでニュージーランド、シンガポールの国との間でトラベルバブルを締結し、新規入国を許可しています。
12月15日からは、新たに日本と韓国に対する入国制限を緩和し、ワクチン接種の完了を条件として約1年9か月ぶりとなる入国受け入れを再開しました。本措置は12月1日より開始予定でしたが、オミクロン株の拡大を受けて開始日が延期されていました。
本措置によって入国が許可される条件は以下の通りです。
・該当国の国籍保持者である者
・該当国から出国しオーストラリアに入国する者
・ワクチン接種が完了しており、それを証明できる者
・出国前3日以内に行われたPCR検査による陰性証明を提示できる者
・特定の管轄区域(ニューサウスウェールズ州、ヴィクトリア州、オーストラリア首都特別地域)へ入国する者
なおオーストラリア到着後には、各地域の規則に従ってPCR検査や隔離を行うことが求められます。今回対象となっている地域は、ワクチン接種を完了した海外からの渡航者には72時間の隔離や、到着後24時間以内を含む複数回のPCR検査を義務づけています。
【引用元】
https://honichi.com/news/2021/12/16/australia/
訪日再開前の今こそ、それぞれのインバウンド対策を!
USPジャパンでは、「戦略構築」から「実践対応」(情報収集、受入れ環境整備、プロモーションなど)まで、事業者さまのインバウンドお取組みを業界随一のエキスパートがサポートいたします。
訪日再開前の今こそ、2022年以降のインバウンド売上獲得に向けた施策準備の絶好機です!
初回ご相談は無料とさせていただきますので、お気軽にお問合せください!
神林 kan@usp.co.jp 080-3404-6681
0コメント