Works/事業実績
取り組み概要
東京都免税店支援公式サイトは、東京都より委託を受けJSTOとともに弊社が運営しております。
東京都が保有する東京のブランドアイコン「TokyoTokyo」の認知と魅力の発信を目的としたオープンフラットフォームとして一般社団法人「東京ブランドラボ」が、2020年4月に設立されました
USPジャパンは、設立発起の一員として参画し、弊社取締役の神郡慶子が理事を務めております。
■事業と目的
「東京ブランドラボ」では、これまで各事業者で行ってきたお土産用の商品開発や販路開拓を共通プラットフォームとしてサポートし、情報連携、PR、共通の売り場の開拓を行う事で、民間事業者が自社の商品特性や強みを生かしながらも共通のディレクションで、商品やイベントを通じて国内外に【東京】の魅力を発信し、販路や認知を広げていきます。
■法人情報
社名
一般社団法人東京ブランドラボ
設立
2020年4月
役員
代表理事 中西啓介(株式会社ヤギ)
理事 山田晴久(一般社団法人ギフト研究所 代表理事)
理事 神郡慶子(株式会社USPジャパン 取締役)
顧問 松本泰之(元東京観光財団専務理事)
所在地
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町18-15
連絡先
TEL 03-3667-4595
■公式WEBサイト
ショッピングツーリズム協会の連携事業として、東京都の免税店支援公式サイトを開設・運営いたしました。都内の免税店さまからのよくある質問や役立つツールをご提供しているほか、電話やメールでご質問にお答えする窓口、個別のアドバイスやセミナーなども提供しています。
2020年度も引き続き、運営してまいります。
日本政府観光局(JNTO)は、訪日外国人旅行者の地方への誘客および消費額の拡大を図るべく、 訪日プロモーションにおいて民間企業等と連携する「官民連携事業」を実施しています。
平成 31 年度の事業化アイデアに、弊社提案が採択され、その後の企画競争を経て、事業を受託・実施したしました。
事業アイデア
日本のお祭りを活用した地方誘客プロモーション
日本各地の「お祭り」をコンテンツとした着地型ツアーを造成し、海外での情報発信
および体験型コンテンツ予約サイトとの連携を通じ、新たに「日本のお祭り」をテーマ
とした訪日需要の喚起を図り、地方誘客と消費拡大につなげるプロモーション
福岡オフィスで企画運営いたしました。
本年より、SDGs実現に向けたアクションとの連動を盛り込むことで、より多くの方の賛同を得る活動となりました。
ミス・アース・ジャパン 福岡大会·
5月29日、MISS EARTH JAPAN福岡大会が開催されました。
大会をサポートいただきました皆さま、講師を快く引き受けていただきました皆さま、応援いただきました皆さま、皆さまのご協力のもと大会を無事に終えることができました。スタッフ一同 心より感謝申し上げます。
これからも 2019 MEJ福岡の活動は続いていきますので、またご報告させてください😊
そして、ファイナリストの皆さん。
皆さん一人一人の人をいたわる優しい気持ちが、ライバルでありながら最高のチームワークをつくり上げましたね。
大会時のステージでは最高のパフォーマンスを魅せていただきました。
感動をありがとう🌹
日本政府観光局 ビジットジャパン官民連携事業の事業化アイデアに当社案が採用されました。
日本のお祭りを活用した誘客プロモーションで、地方を活性化します。
https://www.jnto.go.jp/…/ne…/press_releases/pdf/20190308.pdf
「東京の自然でできる体験が今、おもしろい。」を軸に大都市・東京の顔とは違う「東京の自然」に注目した東京都のモデルプロジェクト「NATURE TOKYO EXPERIENCE」。この企画において、調布地域と新島・神津島での<食体験>を通して旅の醍醐味を味わう「ガストロノミーツーリズム」プロジェクトを株式会社USPジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:新津研一)と調布アイランド(事務局所在地:調布市調布、事務局長:丸田孝明)が連携し、実施しました。
プレスリリース
TOKYOガストロノミーツーリズム公式サイト
シンガポール独立記念日である8月9日(日)、新宿髙島屋で「おめでとうSG50!記念催事」を、一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会が主催し、JNTO小堀理事、シンガポール政府観光局の柴田支局長をはじめ、多数の来賓来場のもと開催しました。祝辞や花束の贈呈、シンガポール産の蘭花の配布、シンガポール大クイズ大会の開催、髙島屋でお買い物された方に抽選でシンガポール往復航空券が当たるキャンペーン、髙島屋壁面へのSG50キャンペーンビジュアルの掲出などを弊社が企画・運営しました。