【USPジャパンの視点】
持続可能性・SDGs
要約
① 渋谷PARCOが、3月18日(金)~3月27日(日)の期間 ”サステナブル”をテーマをした全館企画「 “CYCLE shibuya parco sustainability”」を開催する。
➁ 「CYCLE」期間中、テーマに関連したイベントを多数開催予定。“環境に配慮した次世代型ファッションビル”として、イベントを通じてエネルギーの効率的利用促進など“サステナブル”をテーマとした活動の継続推奨を表明する。
解説
パルコの集約的な取組み、各小売店の対サステナブル領域の取組みのヒントになるか
全世界的に「SDGs」視点が求められる中、日本の多くの小売店ではいわゆる「サステナブルに対する取組み」に苦慮しているようだ。
今回の渋谷パルコの取り組みは一見大掛かりなイベントが目を惹くものの、内容を熟読してみると各店の商品やメニューにも反映されていることがわかる。
こんなところから一歩踏み出すヒントを得ることも大事かもしれない。
【記事の概要】
渋谷PARCOでは、昨年に引き続き、3月18日(金)~3月27日(日)の期間”サステナブル”をテーマをした全館企画「 “CYCLE shibuya parco sustainability”」を開催いたします。
長く持続可能な“サイクル(循環)”を作り、“サステナブル(持続可能)”な基盤をつくることは、最先端のファッションに欠かせないキーワードとなっています。渋谷PARCOは“環境に配慮した次世代型ファッションビル”として、エネルギーの効率的利用促進など“サステナブル”をテーマとした活動を継続推奨しています。
今年2月には、社会プロジェクト「SKWAT」と連携し、持続可能な新しい売り場を目指して4Fにサステナブルをテーマにした「VCM MARKET BOOTH」をオープンしました。それに続く第2弾の企画として「 “CYCLE shibuya parco sustainability” 」を開催します。
今年のビジュアルは“循環”をテーマに、白昼夢のようないつかの記憶を“見たままではない写真”として表現するフォトグラファー濱本奏を起用しました。期間中は、2F・連絡通路でアート作品も展示します。
「CYCLE」期間中、本テーマに関連したイベントを多数開催予定。渋谷パルコ館内の環境負荷を考慮したサステナブル商品を含む5,000円以上をポケパル払いのお買い物で10%還元する「グリーン ペイバック キャンペーン」や、不要なコスメをご持参いただくと500円分のコスメ優待券を贈呈するコスメ下取りキャンペーンを実施。さらに、特別ゲストを迎えてのトークイベントや、ヨシモト∞芸人を中心に展開するフリーマーケット「ヨシモトオクジョウフリマ」、地産地消をテーマにした「TANIGAKI FES」、昨年10月に好評を博した、ヴィンテージ総合EC“Vintage Collection Mall”が開催する「VCM MARKET」の第2弾も開催予定です。また、世界中から集めた古書を扱うCOWBOOKSの移動書店が1F店頭にて期間限定オープンします。
4F特設スペースでは、「CYCLE」の企画背景に共感していただいたパナソニック株式会社の提供の元、持続可能な「衣類ケア」をテーマにしPR ポップアップブースを展開。スタイリストの谷崎彩さんによるレクチャーも予定しています。
また同時期に、「H& by POOL POP UP STORE」をはじめとしたサステナブルをテーマにしたPOPUP SHOPもオープンします。
【引用元】
https://www.sankei.com/economy/news/220310/prl2203101146-n1.html
0コメント